- 2025/05/18
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2015/10/24
- Category : 仕事
楽なバイト「交通量調査」にバンドマンが潜入!!
ハロー、あんじゅです。
日頃、少ない労働時間で多く稼ぐことを目標にして生きてます。その方が楽しめますよね!
先日Twitterアカウントの方でもツイートしていたのですが、楽な仕事と呼ばれている交通量調査へいってまいりました。
なぜ楽なのかと言うと、
・座っているだけ
・車の大小等、簡単に見分けのつくもののカウント作業
・休憩が多い
・人と関わらない

拘束時間が多いのですが、実働時間を時給で換算すると1428円でしたのでとんでもないコスパですね。
この仕事を探したサイトは最近お世話になっている ショットワークス 。
会員登録しておくとたまに「交通量」や「カウント」で検索したとき出て来ますよ。
AM 6:30 集合
朝早くからの仕事です。ちなみにぼくは4時半起きでした。低血圧には辛い早起きですw
持ち物は、シャーペン 電卓 上着。服装は動き易い普段着を着用。
点呼をとり、一人一人に資料が配られました。全員集ったところで社員さんからの説明が開始。
説明後、3人1組を社員さんが適当に決めて以下のものがグループに渡された
・指示書(場所などが書かれています)
・現地までのタクシー代(領収書を貰ってお釣りは最後に返します。)
・カウンター、イス、腕章
指示書には、座る場所とカウント対象物の進行方向が主に書かれていました。
タクシーで現地まで行ったら到着報告の電話を担当者に入れて準備開始です。
AM 7:00 開始
基本3人のうち2人が各進行方向のカウント。あまりの1人が1時間の休憩。
2時間やって1時間休憩というスタンスのようでした。
ちなみにぼくは運良く?2人だったので1時間カウント1時間休憩というローテーションでした。
12時間組と24時間組があって、今回ぼくは24時間組で参戦。
24時間組は大きい国道が調査対象です。
今回ペアを組んだ方は経験者で、事前に見回りが来ることを教えてくれた。1日に1、2回だそうでそんなに頻繁には来ないとのこと。
PM 1:00 昼休憩
昼休憩と言うことで、その時間帯だけは2時間ローテーションで休憩をしました。
その甲斐もあって1時間のときよりもじっくり休憩出来ました。
近くに休憩スペースのあるローソンがあったので長居させてもらいました。最近のコンビニはコーヒーが美味しいです。
PM 7:00
ここで最後と思われる見回りが来ました。反射板付きのジャケットを羽織れと注意されてしまいましたがその他は特になかったです。頑張れ!っと言葉を頂いてちょっと嬉しかった。
この時間になると風が冷たく感じて寒いです。持ち物に上着と書かれていたのはこのためなのかなと思います。
この頃から、ローテーションは2時間ずつに固定してやっていました。公式には1時間ローテだったのですが相方と話し合って決めました。
鬼門は深夜帯。とてつもなく寒い!!!
秋の夜空は綺麗で気持ちいいのですが、手袋とホッカイロは必須アイテムですね。昼間は日差しが暑いくらいだったのですが、夜になると上着を忘れていたら凍えること間違いなしです。
仕事自体はひたすら楽です。23時頃には車も歩行者も激減していました。寒さを耐えるのみです。
翌日 AM 7:00
仕事が終わり。タクシーを呼んで前日仕事前に集合した駅へ。
タクシー代は事前に相方がもらっていたのでそれを使いました。なぜか帰りの方が200円くらい高くなった不思議。
駅で社員さんが待っていたので、一緒に借りていた荷物を車に積んで仕事完了。
社員さんに書類へサインをもらって帰宅です。
まとめ
噂通り、ほとんど何も考えず動けます。本当に楽なアルバイトでした。
24時間内、約1/3〜半分が休憩で2万円の給料。しかも楽。素晴らしいコスパです。
注意点としては、時期によっては昼間が扱ったり夜間が寒かったりしますので、季節に合わせた対策をしましょう。
仕事場所付近に休憩出来る場所が無いこともあるみたいで、徒歩20分の場所で休憩というパターンもあったみたいです。
接客業ではないので人との関わりがほとんどないのが楽バイトの特徴ですね。
今回24時間でしたが、意外とキツいので次回働けたら半分の12時間組に入ろうと思います。
この記事で競争率が上がらないことを祈るばかりです。
PR
ハロー、あんじゅです。
日頃、少ない労働時間で多く稼ぐことを目標にして生きてます。その方が楽しめますよね!
先日Twitterアカウントの方でもツイートしていたのですが、楽な仕事と呼ばれている交通量調査へいってまいりました。
なぜ楽なのかと言うと、
・座っているだけ
・車の大小等、簡単に見分けのつくもののカウント作業
・休憩が多い
・人と関わらない
拘束時間が多いのですが、実働時間を時給で換算すると1428円でしたのでとんでもないコスパですね。
この仕事を探したサイトは最近お世話になっている ショットワークス 。
会員登録しておくとたまに「交通量」や「カウント」で検索したとき出て来ますよ。
AM 6:30 集合
朝早くからの仕事です。ちなみにぼくは4時半起きでした。低血圧には辛い早起きですw
持ち物は、シャーペン 電卓 上着。服装は動き易い普段着を着用。
点呼をとり、一人一人に資料が配られました。全員集ったところで社員さんからの説明が開始。
説明後、3人1組を社員さんが適当に決めて以下のものがグループに渡された
・指示書(場所などが書かれています)
・現地までのタクシー代(領収書を貰ってお釣りは最後に返します。)
・カウンター、イス、腕章
指示書には、座る場所とカウント対象物の進行方向が主に書かれていました。
タクシーで現地まで行ったら到着報告の電話を担当者に入れて準備開始です。
AM 7:00 開始
基本3人のうち2人が各進行方向のカウント。あまりの1人が1時間の休憩。
2時間やって1時間休憩というスタンスのようでした。
ちなみにぼくは運良く?2人だったので1時間カウント1時間休憩というローテーションでした。
12時間組と24時間組があって、今回ぼくは24時間組で参戦。
24時間組は大きい国道が調査対象です。
今回ペアを組んだ方は経験者で、事前に見回りが来ることを教えてくれた。1日に1、2回だそうでそんなに頻繁には来ないとのこと。
PM 1:00 昼休憩
昼休憩と言うことで、その時間帯だけは2時間ローテーションで休憩をしました。
その甲斐もあって1時間のときよりもじっくり休憩出来ました。
近くに休憩スペースのあるローソンがあったので長居させてもらいました。最近のコンビニはコーヒーが美味しいです。
PM 7:00
ここで最後と思われる見回りが来ました。反射板付きのジャケットを羽織れと注意されてしまいましたがその他は特になかったです。頑張れ!っと言葉を頂いてちょっと嬉しかった。
この時間になると風が冷たく感じて寒いです。持ち物に上着と書かれていたのはこのためなのかなと思います。
この頃から、ローテーションは2時間ずつに固定してやっていました。公式には1時間ローテだったのですが相方と話し合って決めました。
鬼門は深夜帯。とてつもなく寒い!!!
秋の夜空は綺麗で気持ちいいのですが、手袋とホッカイロは必須アイテムですね。昼間は日差しが暑いくらいだったのですが、夜になると上着を忘れていたら凍えること間違いなしです。
仕事自体はひたすら楽です。23時頃には車も歩行者も激減していました。寒さを耐えるのみです。
翌日 AM 7:00
仕事が終わり。タクシーを呼んで前日仕事前に集合した駅へ。
タクシー代は事前に相方がもらっていたのでそれを使いました。なぜか帰りの方が200円くらい高くなった不思議。
駅で社員さんが待っていたので、一緒に借りていた荷物を車に積んで仕事完了。
社員さんに書類へサインをもらって帰宅です。
まとめ
噂通り、ほとんど何も考えず動けます。本当に楽なアルバイトでした。
24時間内、約1/3〜半分が休憩で2万円の給料。しかも楽。素晴らしいコスパです。
注意点としては、時期によっては昼間が扱ったり夜間が寒かったりしますので、季節に合わせた対策をしましょう。
仕事場所付近に休憩出来る場所が無いこともあるみたいで、徒歩20分の場所で休憩というパターンもあったみたいです。
接客業ではないので人との関わりがほとんどないのが楽バイトの特徴ですね。
今回24時間でしたが、意外とキツいので次回働けたら半分の12時間組に入ろうと思います。
この記事で競争率が上がらないことを祈るばかりです。
PR
PR